2010年2月28日日曜日

BORED INSIDE

BORED INSIDE
LEVELに乗り始めて1年過ぎ、
最近は通勤でも使う様になったので
そろそろ大きめのメンテナンスが必要かなと思い、
前々から行ってみたかったBOREDへ。

今回は某AZMさんより譲ってもらって以来開けてなかったBBのメンテとチューニングを。
開けた中身を見せてもらいましたが、目を覆わんばかりの惨状。
マメに開けてメンテして行かないと駄目ですね。

そんな職人技でBB周りをBOREDチューンに。
BORED INSIDE

帰りに踏み味をチェックしてみたんですが、
踏み味はそんなに変わらない。でも、何か進み方が全然違う。
ギヤ比変えたわけじゃないんですけどね。何だろうなこの感じは。
スーっと進んで行く感じなんですよね。

それからチェーンにもBOREDオイルを塗り込んで、第1弾終了。
BORED INSIDE

来週ぐらいには今履いているREV Xのベアリングのチューニングをします。
通勤快速化計画が順調に進んでていい感じ。

で、帰宅するとUNUSEDからブルゾン到着。
UNUSED
春先あたりでざっくり着れそうな感じが良いです。

ちなみにUNUSEDのオフィスもBOREDの近くで、歩いて10分かからないぐらい。
しかも、両者とも交流があるとのこと。代田橋エリアが密かに熱いな。

2010年2月22日月曜日

night on earth



土曜の深夜1時ぐらいから二日酔い明けの体で鑑賞。
途中何度も寝落ちしながらも何とか見ました。

タバコ吸いながらガムを噛む若干20歳のウィノナ・ライダーかな、ベストは。

途中何度も寝落ちしてあいまいな部分が多いから
もう一回ぐらいちゃんと見返さなきゃ分からないな。
ロベルト・ベニーニの大袈裟な演技だけは何となく覚えてるけど。

タクシードライバーは自転車乗りの敵だけど、
こういうタクシードライバーなら逆に仲良く出来そう。
と思ってしまうのはおかしいかな。

2010年2月21日日曜日

THE BOURNE

THE BOURNE

近所の古本屋で1枚950円だったので、まとめて衝動買い。
こうやって徐々にDVDが溜まって行く。
何も考えずに見れるのが良いです。このシリーズ。
そしてエンディングが必ずこの曲というのが憎い。
MOBYはなかなか選ばないでしょ〜

2010年2月20日土曜日

elevened

満を持して行ってきました。eleven.
クラブに行く事に緊張をするなんてのはかなり久々でした。

あんまり期待しすぎるのものなあなんて思いながら入ってみたら
既に階段の所で音が反響しているアノ感じでもう一発ノックアウト。
セキュリティの人もYELLOWと全く同じ。

中に入って、更にフロアに降りる階段はまんまYELLOWのまま。
ポスターがかかってる位置すらも同じ。
そして何よりも感動したのはフロアがほぼYELLOW時代のままの配置だった事。
螺旋階段と、真ん中の柱が一本減ってる以外は完璧に同じ。
あの天井の低い独特な感じがまた戻って来た。

なんと言うか、全体的には勿論新しいお店なんだけど
所々にYELLOWへのオマージュの様にYELLOW時代を思い出す部分がちらほらあって
やっぱ夜遊びって言うとココなんだよなと思わせてくれるところが憎かった。

あと、やはり何と言ってもあの店の特徴は平均年齢の高さ。
まだまだおまえの遊び方なんて物足りないんだよと言わんばかりに
遊び抜いて来た様な大先輩達が沢山いるあの感じ。
良い意味で自分の青さを思い知らせてくれるので、たまらない。
朝6時を過ぎてもまだまだこれからというテンションが持続する店全体のあの空気感は
大箱と言われるジャンルの中でもあの場所が唯一無二ではないかと。

そんな訳でアノ場所に上がり過ぎて今日は激烈な二日酔い。。。。
ようやく復活したとは言えもうこんな時間。
何となく夜遊び大好きだったあの感じが自分の中に戻ってきました。

昨日3回ぐらいかかってたな、これ。

2010年2月19日金曜日

stuckin'

この数日、いや数週間ほどずーっとすっきりしない。
原因がこれだっていうのが分かってればいいんですが、
何が原因なのか分かってない何となくのもやっと感。

これは年に数度あるメンタルの波なので
いい加減まあこんなもんかと慣れて来てます。
とはいえ、やっぱりこういうのはどうしても好きになれない。

こういう状況というのは深く考えれば考えるだけハマから、
考えないようにするのが一番良いけど
一体何が原因なのか自分でも良く分かっていないから
どこかいつもしっくり来なくて、結局何でだろうとまた考える。
こういう悪循環を1日の中で繰り返している様な状況。

不満とまではいかないものの、やはり何か物足りない。
でも何が物足りないのかが見えない。
無限に続くループがさながら禅問答。否、乙女感。女々しい。

できればもう少しスッキリ行きたい。充電するにはまだ早い。

また行きたいなあ。あの楽園。。。。
Phuket  dreamin'

2010年2月18日木曜日

Tonight is the night

EMMA HOUSE @YELLOW FINAL

この旗とミラーボールの下がる空間には
もう一生戻ることはできないと諦めていましたが、
今夜この空間が、また僕達の前に戻ってきます。
elevenという名に変わって。

あの時を越える空間になって欲しいなと切に思います。

2010年2月16日火曜日

Mt.Kicks

Mt.Kicks

そこまでの量ではないにせよ
じわじわと溜まってきました。
そろそろ整理していかないとマズいかも。

2010年2月15日月曜日

FCRB thermo mag

F.C.R.B thermo mag

F.C.R.B
製のサーモマグをもらいました。
会社でいちいち飲み物買うのが面倒で
タンブラーか何かに変えようとずっと思ってたんですが
なかなか良いデザインのものがなくて、躊躇してたところでした。
こういうのって自分ではなかなか買わなかったりするので
貰えると本当に嬉しいです。そしてノベルティに話題のFrixionも。
UEロゴ入りです。

frixion

catch a cold



今日は出社したものの、あまりの寒気と体のだるさで2時間程で早退。
夜もOUR HOTEL@LOOPでDJの予定だったんですが、あえなくキャンセル。
こういう大事なタイミングで風邪を引いてしまうあたりが
詰めの甘さの現れですね。。。
今は薬のおかげでなんとか起きてられますが、インフルの疑いありなので
明日改めて再検査。それに備えて今夜は早く寝ようと思います。

この曲は全然脈略はないですが、
個人的には春の印象がとても強いので、春を感じたい時にたまに聴いてます。
何で春感が出るかって言うと、DANCE@LIVE FINAL 2009の決勝で使われてたから。
こないだ夜ぐらいに、風邪が若干生暖かくて春感出てましたよね。
あの感じがとても好きです。

2010年2月14日日曜日

40D

welcome back sweety

少し前から、40Dに一眼をチェンジ。
レンズは30mmF1.4の単焦点をチョイス。
明るいので暗い場所でもきっちり撮れます。
つい最近ちょっと壊れてしまったので修理中でしたが、
昨日めでたく帰還。

明るいレンズでもそれなりに限度はあるので
オークションでストロボをゲット。
550EX

これで撮影の幅が広がります。
次はズームレンズを物色中。
単焦点一本だと辛いシチュエーションがあったりなかったり。

そんなに撮ってたっけ?という突っ込みもあるかと思いますが、
そんなにではないですが、撮ってない事はないですよ。
そのうち日の目を見る様な、見ない様な。

2010年2月12日金曜日

WRENCH



高校〜浪人〜ダンスミュージックに傾倒して行くまでの過渡期で
良く聴いてました。懐かしいな〜。昔はこの混沌とした感じがよくわからず
よく全裸になるおっさんだなと思いながらライブとか見てた記憶あり。
多分世間的にはAyashigeのイメージなんでしょうけど
僕は完璧にこっちのイメージなんですよね。
どちらの名義でもブッ飛んでるおっさんって感じですけどね。

この曲はCMでも使われてたから聴いた事ある人も多いはず。

morning bird



購入以来、基本的には家ではずっと流しっぱなしです。
TV付けててもTVの音はミュートして、ずっとSADEのみ。
久しぶりにちゃんとCDで買おうと思った作品です。
というか、久しぶりに発売前にソワソワしてしまった作品。

そんな訳で何度リピートしたか分からない感じ。
寝る前にかけながらベッドに入ってるといい感じで眠りにつけます。
最近音源はもっぱらデータ購入だったので、この感じ久々でいい感じです。

とりあえず最近のお気に入りはmorning bird。
終盤のこういうコード進行に相変わらず弱いです。

2010年2月10日水曜日

into the dusk

into the dusk

where shold I go ??????????

2010年2月8日月曜日

soldier of love

LOVE

遂に来た。遂に。

2010年2月7日日曜日

dance@live climax @ studio coast

pits are on

久々にdance@liveに。
年間を通して国技館を目指して来た戦いも、ココで終わり。
ファイナリストが全て決まる最後の最後の戦いでした。

僕がDJとして関わっていた頃には今日の場所は決勝の場所、
つまり目指すべき場所として使っていた場所が
今は国技館に向けてのラストチャンスの場所として使われていて
規模が大きくなったもんだなと嬉しいやら悲しいやら。いや、悲しくはないか。
いずれにせよ自分が関わっていた頃と色んなところが様変わりしていてちょっとビックリ。

そんな中でもダンサー達の純粋に勝とうとする気持ちのぶつかり合いは
昔と変わらず、むしろ昔よりも生々しく、見ている側ももっと楽しめる様になったのでは。

どの世界にも世代交代の波はあると思いますが、
今dance@live上では恐らくその世代交代が大きな波として各ジャンルに訪れている様子。
この会場でも大きな番狂わせと言う名の下克上が至る所で勃発していました。
明確に点数化ができない故に、それぞれのジャッジの主観が大きく勝負の行方を左右する
このソロバトル、ひいてはダンスという形態に置いて、知名度は勝負の中でも大きな要素でした。
その世代交代がなかなか押し進める事ができない厳しい状況の中でビッグネームを越えて行く事は
並大抵の努力じゃ果たせない事だと思います。
故に下克上が起きたときの衝撃は想像以上のものがあります。

ロートルは引っ込んでろと言わんばかりの若手の台頭は
dance@liveを次のステージに引っ張り上げてくれるんでしょうね。

個人的にも、この先でまた関わって行けそうなポイントが見えたので
タイミングを見て、今度はDJじゃなくて違う立場からサポートして行きたいですね。

2010年2月4日木曜日

Avatar/ Colonel Miles Quaritch



ようやくアバターを見てきました。
21時上映、終了後に終電がない人も続出するであろう時間からでしたが、
席は見事に満席でした。僕はしっかり予約して行ったので真ん中列をキープ。

映像的な凄さがこの映画の一番のトピックになると思っていますが、
個人的にはこの映画では悪役に配されるマイルズ大佐の印象がとても強かったですね。
ギルゴア中佐、ハートマン軍曹に並ぶアクの強い軍人キャラですね。
セリフの言い回しもいちいち軍人ですね。単語や最小限の文節で言い回していくところとか。
この3人を並び立てて比較する人結構いそう。と言うか、僕もしてみたい。

マイルズ大佐のインパクトのおかげで、
そこまで深くストーリーを追ってませんでした。。。
映像も3Dとはいえ、押し付けるような3Dじゃなかったのが
逆に好印象。でも裏返せば3Dにした意味は。。。?とも思いましたが
映画館で見る価値はあると思います。

あと、衝撃って意味で言うと3D眼鏡かけて最初の
アリスの予告の方が衝撃的でしたね。
多分同じように感じた人は多いはず。

2010年2月2日火曜日

ハッピーフライト



土曜の夜に地上波で放送されていたので
何となく見てました。
元々こういう航空系の映画やドラマは好きなんですよね。
空港の雰囲気とか、昔から好きです。
小さいころはエアラインの無線聞いて遊んでたし。

そういうわけで何となく見てるつもりが
途中からどっぷりハマって見てました。
ちょっとこういう飛行機好きだったらニヤッとするような
小ネタ満載だし、かといってそういうマニア向けに作られているわけではなく
現場の感じをうまく映画の中で表現していてバランスが良いですね。

公開タイミングの予告だと新米CAのコメディぐらいのノリにしか見えなかったんで
完璧にスルーしていたんですが、見に行っても良かったかなってぐらいの出来ですね。

wikiにPR戦略について少し記載があったんですが、
どういう流れでそうなったのか気になる。

あと一押しはディスパッチャー役の肘井美佳
写真だと微妙ですが、映画の中だと異様に光る存在感。

wiki

2010年2月1日月曜日

REW10WORKS

日曜日は久しぶりにBlue lugへ。
セールやってるということで
旧店舗はこれもんで行列。
R0084882

50%オフがミニマムラインなら誰だって並ぶでしょう。
しかも対象商品内にリムやフレームまで。
その気になれば一台丸々組めた可能性もあり。

実は結構久しぶりな某Pさんの自転車。REW10WORKSです。
R0084872
見ての通りのカンパのピスタ。細いフレームに合う。

そして脅威のクリアランス。
R0084873
モノステーというのも渋い
R0084874
サドルは伝説のあいつ
R0084876
ハンドルは五輪仕様。
R0084877
よく分からないけど強そうなクランク
R0084878

とまあ、パワー満点なセッティングに仕上がり。
ちなみにカンパニョロピスタについては個人的にも気になってたんですが、
強度的な面でどうなのというのが懸念でしたが
Blue lugのディグ担当NB君曰く「あんだけパワーな人が履いてて問題ないんだから強いでしょ」との弁。
ということでパワー面はお墨付きらしい。

価格もそこまで高くないし、意外と良いかも。
最近周囲でもジワジワと装着率が上昇中。