2012年11月17日土曜日

大阪とシクロ観戦

今年は仕事の関係上、大阪に行く機会が多いのですが、
この週末も結構急なタイミングで決まった出張でした。

前日までは日帰りで帰ってくる予定だったのですが、
テイスケさんが相手してくれる事になり、
それならと翌日のシクロクロス関西まで行こうと言う事に。

昼間に仕事を終わらせ、テイスケさんと合流に
何故かRapha大阪のパーティーに。
稚拙なロードレースの知識では太刀打ちできない集いを早々に切り上げ、
肝臓のウォームアップ(僕的にはフルマラソン近い量)を飲み、
憧れのテイスケ邸で仮眠の後いざマキノ高原へ。
はじめましての内藤さんでしたが、超がつく良い人で早速打ち解けました。

Untitled
ディフェンダーの車窓から。

Untitled
と、思ったらNBで参戦している人が!テイスケさんの知人の方でした。
こういうメチャクチャな感じが逆にとても刺さりました。

会場も、着いた直後ぐらいは雨も降らず、空も明るめだったので
心配された雨も大丈夫かなと思っていたら
レースが始まる直前ぐらいから徐々に降り始め、
テイスケさんの出場するC2の始まる頃には本降りに近い感じに。
しかし悪天候こそシクロクロスらしく、
むしろいよいよと言う感じでレーススタート。

Untitled
噂のTonicシクロクロスチームモデル。ワンピースもキマってる。

Untitled
多分スタート直後ぐらい。かなり前の方にいてビックリ。

Untitled
ここ、とても滑りやすかった。歩いていても滑るレベル。

Untitled
Untitled
シクロと言えばシケイン通過!個人的なイメージかもしれませんが。

Untitled
この前に走ってる人とだいたいやりあってました。この頃には雨も本降りに。

Untitled
ゴール直後の撮られっぷりはトップのライダーよりも上でした。

昨年の秋ヶ瀬以来のシクロ観戦かつ、
本格的なレースという意味では初めての観戦でしたが、
まんまとその魅力に引き込まれてしまいました。

その後は同じくTonicチームの伊澤さんが走るC1のレースを見たり、
内藤さんのC3を見たり。そんな間も雨脚はどんどんと強くなって
何もしていないのに完全にスタミナ切れ。
寒さが体力を奪うという事を久々に実感しました。
帰りの風呂で完全に救われた感じです。

そのままテイスケさんに新大阪まで送ってもらい、
新幹線ではビールを舐めた瞬間に東京に。
帰京時にはお約束になりつつある乗り過ごしを決めながら家に辿り着きました。

ということで、ガチでのシクロ観戦。
体力的にはちょっとキツかったんですがそれでも面白かった。
数年前から色んな人に始めろと言われていた意味がここにきてようやく分かった様な。
この情熱が続けば来年ぐらいには始めているかも。

0 件のコメント:

コメントを投稿